このページは,「インターネット」や「Webサイト」についての基本的な説明です。
インターネットは世界中のコンピュータ同士で様々な情報を交換できる仕組みのことです。インターネットは誰でも利用可能な公共のインフラです。
インターネットって何?|インターネットを使ったサービス|基礎知識|国民のための情報セキュリティサイト
インターネットは,通常は家や会社,学校などのネットワークが,さらに外部のネットワークともつながるようになっています。さらに詳しい説明は以下を参考にしてください。
インターネットの仕組み|インターネットを使ったサービス|基礎知識|国民のための情報セキュリティサイト
Webは正式には「World Wide Web(ワールドワイドウェブ)」と言い,世界中のコンピュータと通信できるインターネットの仕組みを利用してWebサイトから情報を発信したり,閲覧したりするための仕組みのことを言います。
Webページを閲覧する上で必要になるのが「Webサーバー」と「Webクライアント」です。WebサーバーはWeb上で情報を公開しており,制作者が作成したWebサイトはWebサーバーの中に保存されます。
WebクライアントがWebページを要求して,Webサーバーがそれに応答することでWebページを閲覧することができます。
ホームページの仕組み|インターネットを使ったサービス|基礎知識|国民のための情報セキュリティサイト
閲覧したいWebページにたどり着くための住所のようなものです。「https:」のようなプロトコル部分,「example.com」のようなドメイン名の下にディレクトリー名(フォルダ名),ファイル名,ファイル拡張子が続きます。
さらに,URLクエリパラメータが最後に加わる場合があります。